本企画では、「ANDPAD AWARD 2021」の各部門の受賞者に会いに行き、仕事へのこだわりやANDPAD活用術などを教えていただきます。今回は、「ハウジング 総合賞 社外ユーザー部門」全国1位を受賞された、小倉サンダイン株式会社 大阪営業本部 営業部 部長 大澤元宏さんのインタビューをご紹介いたします。
同社は、「お客様の要求を満たすことを追求するサービス業」を目指すべく、流通商社として木造戸建住宅のサッシ納品、断熱材納品、材工として網戸仕上げ・取り付け、気密測定など幅広く展開していらっしゃいます。前編では、同社の特徴や強み、ANDPADを利用してからの業務の変化について、後編では、大澤さんに「自身が最も仕事が進めやすいお取引先様の監督」としてご推薦いただいた、ANDPAD招待元企業であるヤマト住建株式会社藤原樹真帆さんにもご登場いただき、お取引先に選ばれる監督の仕事について、お二人に伺いました。
省エネに特化した高性能な住宅用資材を提供
――「ANDPAD AWARD2021ハウジング 総合賞 社外ユーザー部門」 全国1位受賞、おめでとうございます。受賞について社内の方や、ANDPADの招待元であるヤマト住建様からなにか反応はございましたか。
大澤さん: 26万ユーザーのなかで1位って凄いなと思いつつ、社内からは「うちの会社が契約してへんのに、ほんまにそんな賞もらってええんか? 辞退したほうがええんちゃう?」という声のほうが多かったですね(笑)。
ヤマト住建さんからは、受賞に関して非常に高く評価していただきました。
「ANDPAD AWARD 2021ハウジング 総合賞 社外ユーザー部門」1位の小倉サンダイン株式会社 大阪営業本部 営業部 部長 大澤 元宏氏(中央)と、ANDPAD招待元でお取引先のヤマト住建株式会社建築事業部 藤原 樹真帆氏(左)、表彰盾を進呈した株式会社アンドパッド カスタマーサクセス部 真鍋 祐也(右)
――大澤さんの具体的なお仕事ぶりについて伺う前に、まずは貴社の事業の特徴や強みについて教えてください。
大澤さん: 弊社は、流通商社として木造戸建住宅のサッシ納品、断熱材納品、材工として網戸仕上げ及び取付け、気密測定なども行っています。元々戸建住宅用の住宅資材は扱っていなかったのですが、ちょうど私が入社した頃から新規開発商品として取り扱いを始めました。
ヤマト住建様とは、共に神戸が創業地ということもあって交流があり、2007年からお取引させていただいています。最初にご採用いただいたのが、現在の主力商品である「樹脂サッシ+外張り断熱工法」の「エネージュ」です。当時は、開口部に樹脂製サッシを使用した外張り断熱工法の商品はなく、高性能住宅の走りでした。これを導入したことをきっかけに、ヤマト住建様は高気密・高断熱住宅の開発をどんどん加速され、現在は全ての案件で「樹脂サッシ+外張り断熱工法」をご採用いただき、弊社との共存共栄の関係性を築かせていただいています。ヤマト住建様のエリア拡大とともに、弊社も施工体制や納品体制を拡充しています。
――改正建築物省エネ法などの省エネ基準の変化を受けて、大澤さんご自身の業務に変化や、他の協力会社様との関係での変化はありますか。
大澤さん: 戸建住宅用の住宅資材に関して言えば、弊社の扱い商材は高性能なボード系の断熱材や、樹脂サッシなど省エネに特化した商品で、アルミサッシなどは一切取り扱っていません。最近は新規導入検討に関するお問合せやご相談も案件としては増えてきていますが、まだまだ少数という感覚ですね。
2007年のスタート時から比べると国内の樹脂サッシの普及率は上がってきていますが、今でも20%程度に留まっていて、残り80%の伸び代がある状態。今後は、省エネ基準も含めてより高性能化に向いていくことを期待したいですね。
ANDPAD導入後の業務変化について
――大澤さんは、商社流通として材工の手配から気密測定及び報告を行うなかで、プロジェクトを進める上で職人や監督の方々を繋ぐ役割を担っていらっしゃいますが、ANDPADをご活用いただいているなかで工夫されていることはありますか。
大澤さん: 戸建住宅用の住宅資材の取り扱いをスタートした当初から、サービスの一環として気密測定を行っています。数値化することで高性能であることを示しやすく、営業的な観点からも使いやすい情報です。社員や協力会社が現場に行って機械測定しているのですが、正式な報告書の提出までには時間がかかります。検査には大工さんや監督さんが立ち会いますが、常に全員が立ち会えるとも限りません。大工さんをはじめ、職人さんや監督さん、他の協力会社さんでも、測定結果を気にされる方がたくさんいらっしゃるので、測定時には対象工事の担当協力会社に速報値として測定写真をANDPADの案件チャットで共有するようにしています。付加的な業務ではありますが、万が一数値が悪かった場合すぐに対処できるようになりますし、何より関係者の皆さんの安心材料になればという想いで共有しています。
――昨今の高気密・高断熱といった住宅性能の盛り上がりに伴い、お施主様が検査立会いを希望されるケースも増えていますし、良い数値を出すためには職人さんだけでなく現場施工の総合力が求められるなかで、検査結果の速報値を伝えることで現場関係者の安心感ややりがいに繋げる大澤さんのご配慮には感服です! このような流通営業のご担当者の意思を持った取組みの中でANDPADチャットをご活用いただいているのは、弊社としても非常に嬉しいです。
ANDPADを使うようになってから、協力会社間でのコミュニケーションの質に変化はありますか。
大澤さん: ANDPAD利用以前は進捗に合わせた追加注文や変更について監督さん経由でいただいていましたが、ANDPADを使うようになってからは、追加・変更に関しては職人さんから直接チャットに依頼が入ってくるようになりましたね。本来であれば、監督さん経由が正しいのかもしれないですが、職人さんが必要な量をチャット上でいただければ監督さんも認知できますし、スピード感のある対応ができますからね。これまでは連絡先を知っている職人さんとは個別にやりとりすることもありましたが、今は電話ではなくチャットでやりとりできるので、お互い作業を止める煩わしさがなくなり、コミュニケーションもスムーズに。また、きちんとやりとりが証跡として残り、それを見れば状況を把握していただけるので、監督さんへの事後報告もしやすくなりました。
関係者間のやりとりがチャット中心になったことで、電話の回数もグンと減りましたね。今でも電話対応することもありますが、以前に比べて半分以下になっていると思います。
――では、大澤様の普段のお仕事の流れを教えてください。またANDPADはどのタイミングで開いて確認や利用をなさるのかも教えてください。
大澤さん: 1日の仕事の流れというのは特に決めていません。毎日通勤時間にスマートフォンでメールに届いているANDPADの通知を確認するようにしています。直接チャットを見るよりも、メールの通知のほうが自分に必要な情報かどうかが分かりやすいので、そうしていることが多いですね。資料がバラバラとANDPADに上がってくると何が正しいのかがわかりにくくなりますし、通知メールでメールフォルダが溢れてしまいます。案件招待前に必要な資料をまとめて上げていただけると、「通知=変更があった」と認識でき、かつ通知メールの件数も少なくなるので助かりますね。そして、出社後にPCでチャットを確認します。
ANDPADは案件招待を受けたら、案件を確認して必要な資料をダウンロードし、手配するものが完了したらその旨の報告を上げ、納品後に完了報告を行っています。必要な写真があれば、適宜アップしています。
――ありがとうございます。最後に、リーダーユーザーとして今後の目標について教えてください。
大澤さん: 今回は、ヤマト住建様の案件ボリュームが大きいからこそ受賞できたのであって、1案件あたりではそこまで活用できていない気がします(笑)。お取引先様からご発注いただいている全国の着工案件の管理業務として検収報告を実施していて、1棟の現場に対して何度も検収に入るので、報告件数が伸びたところもあると思います。また、ANDPADでの報告頻度は高いですが、細かい内容の報告を上げていらっしゃる協力会社さんを見ると、自分はまだまだ使いこなせていないな、と思います。報告の質についても上げながら、これからも、監督さんや協力会社さんと切磋琢磨していけたらと思っています。
大澤様、この度は「ANDPAD AWARD 2021」のご受賞、誠におめでとうございます。お話を伺う中で、大澤様の周囲の方々へのお心遣い・気遣いに感服致しました。
現場に入られる方々は皆様、それぞれバラバラの会社様ですが、「その家を建てる」という事においては1つのチームだと思います。
“気密測定の結果次第では次の工程に進めない“という緊迫したイベントにおいて、検査結果の速報が届き、結果が合格だった時の皆さんの安堵感は大きいのではないでしょうか。
そういった、日々の業務の中で「いいね!」「良かった!」とお互いを称賛し合う場作り・きっかけに大澤様の行動が繋がっていると感じますし、その中継地としてANDPADを使って頂けている事をとても光栄に思います。
また、納品後に完了報告をしっかり行われていらっしゃる事も、監督様や他の協力会社様からすると、とても喜ばしい事ではないでしょうか。現場に材料が無ければ施工は進まないので、「いつ材料が入るのか」と気にされる監督様・協力会社様は多いと思います。
まさに協力会社様というお立場として、理想的なANDPADの活用方法を実践して下さっており、リーダーユーザーたる所以を垣間見た気がしました。改めて、この度はご受賞おめでとうございました!
URL | http://www.ogura-sundine.com |
---|---|
代表者 | 代表取締役 川崎 厚志 |
設立 | 1941年10月 |
所在地 | 〒650-0035 兵庫県神戸市中央区浪花町59 神戸朝日ビル10F |